先ほど黄金の外野陣の年代系適応オーダーを調べ終わりまして記事をアップさせました。
次に知りたいのは、黄金の内野陣と外野陣が両方発動できるオーダーがあるかどうかですよね!!?私もまだ調べていないのでワクワクしています(笑)早速照らし合わせていきましょう。
まずは特性と連携のおさらい
特性
黄金の内野守備 ー 内野に配置すれば、守備力が大幅にアップし、併殺を取りやすくなる。犠打も防ぎやすくなる。
黄金の外野守備 ー 外野に配置すれば、守備力が大幅にアップし、長打を防ぎやすくなる。
連携
黄金の内野陣 ー 特性【黄金の内野守備】を習得した内野手4人で発動。チーム守備力が大幅アップし、2塁打を防ぎやすくなる。※ポジション適性最高時のみ。
黄金の外野陣 ー 特性【黄金の外野守備】を習得した外野手3人で発動。チーム守備力が大幅アップし、長打を防ぎやすくなる。タッチアップも防ぎやすくなる。※ポジション適性最高時のみ。
類似連携
ディフェンダーズパーティ ー スタメンの守備力90以上の野手を6人以上起用で発動。チーム守備力がアップし、長打を防ぎやすくなる。併殺を取りやすくなる。進塁とタッチアップも防ぎやすくなる。
鉄壁の外野陣 ー 外野手全員が守備力80以上で発動し、チーム守備力が上昇します。
ファースト 駒田
セカンド 辻
ショート 山下
サード 掛布
ライト 簑田
レフト&センター 福本&山本
以上の配置がメインとなります。
実証
黄金の内野陣が発動できるオーダーは以下の通り。しかし、内野陣は全員がメラメラするオーダーは無いため、どこかしらで左右適正を無視しています。
・Legend Defender
・2006世界制覇
・Legend [子] ー ただし4番三に走力70要求あるため、掛布は2期のみ。
・Legend Fighters
・Legend K’Buffaloes
・Legend Tigers
・Legend Giants2
・Legend BayStars
・Legend Heroes [C]
・1973 ジャイアンツ
・1979 カープ
・1985 オリオンズ
・1991 カープ
・1996 カープ
・2000 ジャイアンツ
・2001 近鉄バファローズ
・2006 ファイターズ
・2013 ゴールデンイーグルス
そして次は黄金の外野陣に対応しているオーダーのリスト。
・Legend Sprinter
・Legend [丑]
・Legend Fighters
・Legend Giants
・Legend Mariners
・Legend Tigers
・◎Legend Dragons
・Legend Heroes[C]
・Legend Heroes[00]
・Legend Heroes[50]
・◎1973 ジャイアンツ
・1975 ブレーブス
・1979 近鉄バファローズ
・1987 ジャイアンツ
・1988 ドラゴンズ
・1994 ジャイアンツ
・1997 スワローズ
・2001 近鉄バファローズ
・2006 ファイターズ
そしてそして、上記オーダーの太文字にしたオーダー、それが、黄金の内野陣と外野陣を両方発動できるオーダーとなります!
以上6オーダーですね!その内、外野陣だけでもメラメラする唯一のオーダーが、、、
・1973 ジャイアンツ です!!!
しかしジャイアンツだとDHが9番で衣笠が置けない(YK砲のため)ので、7番DHのLegend Heroes[C]が個人的にはおすすめじゃないかなと思います。捕手も古田でディフェンダーズパーティ起動できるし、ゴールデン古田にすれば黄金バッテリーも付加できる。仮にLP古田にする場合は機動力が発動できますね。
まとめ
んんん~~~実際の強さはやってみないと分からないところが多いですが、守備陣の強さは間違いないと思いますね。あとはその守備を崩さずどう打撃を上げていくか、、投手の血脈や絆などの連携の起動もマストかもしれませんね。しかし、左右の適正を無視したオーダー編成で能力を出していけるのか、、う~んやっぱり新オーダーを出してもらうのが一番な気がします。もしくは黄金の守備特性を持つ選手を増やしていくか。どちらかで対応されないと現実的に組もうとはなかなか思えない編成だと思います。難しい、そんなイメージ。
5月のCCでお目見えするかどうか、楽しみですね。
では、今日はこの辺で、、
お相手は、一花でしたっちゃお☆
この記事へのコメントはありません。